
一気に寒くなりました。
少し暖かくなってから漕ぎ出したところ、右のクリートがカッチっと嵌りません。
戻って点検してみると、クリートのビンディングへの掛りが浅い感じです。
クリートを交換してみようかと思ったのですが、それほど減っている感じでもないのでビンディングに注油して何度かカチャカチャしてたら固定できるようになりました。
埃など溜まって、動きが悪くなっていたのでしょうか?
とりあえず様子を見ながら漕ぎ出し。
昼には戻りたいし少し遅くなってしまったので、武平で折り返してくることに。
山を見ると、薄っすら雪化粧をしています。
まだ紅葉も下の方は見れるだろうし、通行止めの雰囲気は無いなと進みます。
登りかけると、もう下ってくる方と沢山すれ違います。
日曜日なので車も多くて走りずらい。
工事は、休みです。
温度計チェックするの忘れた。
ロープーウェイの駅から、もう直ぐ運転を再開すると聞こえてきます。
強風で、止まっていたのですね。
途中にある駐車場は、どこも登山者や紅葉狩りの人で満車です。
武平の駐車場を過ぎると、トンネル方向が白い。
トンネル出口は、日が当たらないし吹き抜けてくる風で冷えるのでアイスバーン状態です。
滋賀側は、少し積もっているのかな?
登山の人と話していたら、御在所山頂の方は結構積もっているとのことでした。
寒いですが、いつもの撮影ポイントで一枚。
地面とおやじの下半身でした(^-^;
今年も長い通行止め期間が、間近な感じですね。
帰りに、前から気になっていた尾平のハンバーガー自販機に寄ってみました。
メニューは8種類かな。
300円から350円です。
メキシカンってのを買ってみました。
箱入りで出てきます。
中身は、冷凍なので直ぐには食べられません(^-^;
帰ってチンしてみましたが、味は悪くは無いのですがサイズも小さめだし、値段を考えると最近クオリティが高くなっているコンビニのチルド商品の方が随分と満足感が有ります。
近くにハンバーガーショップも、コンビニも無い地域にはいいのかもしれませんが、2回目は無いかな~(-_-)