来年の近畿主催BRM開催予定がアップされました。
毎年近畿は早いですね。
来年も41本が主催されます。凄い!
今年は、400、200が1本ずつと600を半分走って終わてしまったので、来年はもう少し頑張って、300の距離に慣れたいと思います。
来年の注目は、比較的スタートが近いので参加しやすそうな近江八幡からの200、300、400ができたのと、1000が2本開催されることでしょうか。
気になったコースをピックアップしてみました。
BRM102高松400 正月から高知~室戸岬を往復できます。去年の高知はそんなに寒くなかったですが来年はどうでしょう?
BRM107近江八幡200 スタート場所へ行きやすいですね。雪が心配ですが、地元気分で走れます。
BRM128枚方300 枚方から淡路島を1周できます。船にも乗れますが、乗るタイミングをうまく図らないとかなり時間的にハードなようです。同時に開催される白崎(和歌山の白崎で押し返す)と当日の体調を見て選択可能なのもいいですね。
BRM212松阪200 今年、エントリーミスしたコースです。志摩方面を回るコースで、エントリーしやすいです。
BRM319福山600 しまなみ海道を越えて宇和海タワーで折り返す、天気さえ良ければ絶景コースです。
BRM325近江八幡300 石槫トンネルを抜けて、知多半島を回って帰るコースです。
BRM402神戸200 200ですが、獲得標高が3200mもある富士山1周を思い出す楽しそうな六甲を巡るコースです。
BRM408和歌山300 高野山、護摩壇山を通る山と海岸線を満喫できるコースです。
BRM415枚方600 近畿北部から北陸を回って、琵琶湖、信楽、和束と走り慣れた場所も通るコースです。獲得標高は5000m越えです。
BRM429近江八幡400 200、300とは方向を変えて、城崎温泉まで回るコースです。遠くまで行けますね。
BRM610高岡600、400、300&611高岡200 200~600まで同時開催されます。スタート地点がちと遠いですが、毎年近畿はなんか楽しいことしてくれますよね。
BRM617和歌山600 あの高見山を逆回りで越えて海岸線を巡る紀伊半島1周です。補給が過酷なコースですね。
BRM811松阪300 行者環トンネルを抜けるあのコースの復刻です。坂と暑さとの戦いですね。
BRM1021神戸600 秋の竹田城を通ります。天空の城を見られるかも。
そしておまけに1000Km2本もご参考までに。
BRM504倉敷1000 倉敷から下関まで行っちゃいます。もう九州が目の前です。
BRM1006徳島1000 四国をまるっと1周しちゃいます。
1000Kmは、それぞれ少し前までに2017年のSR資格を取っていないと出走できません。
(各コース、まだ正式ではないので変更される場合があります)