また帰りのトランポ車をゲットしたので、奈良へ漕ぎ出しました。
今回は、来年に新規申請される予定の米原スタート200Kmの一部コースを通ってみようと伊賀経由です。
コース途中のかもしか荘を起点にぐるっと走ってみようかと家からコースを引いてみましたが、距離が277Kmで獲得標高も3400m超えてしまいます。明るいうちに走り切るのは難しいので、また暖かくなってからにしようと思います。
まずは、菰野のミニストップで燃料補給。買って温めてもらってから気付きましたが、パスタが大盛りでした。朝から400gはきついですが、完食してしまいました。
ゆっくりと登りますが、やっぱり汗だく。ちょっと食べ過ぎたのか、途中で何度もすっぱいものを喉に感じながら無事に武平到着。
本当に、カラッとした秋の空って感じです。
滋賀県側へ下ります。まだちょっと早いですが、ちらほら紅葉も始まっています。来月初旬には見頃になるんでしょうか?
まだ薄いウィンドブレーカーで大丈夫ですが、指切グローブはちと下りでは冷たい。冷えたので、かもしか荘前でホットコーヒー休憩。
前回は、このまま日野まで進みR307へ出ましたが、ここから新規コースを信楽まで辿るのでR1を横切ってK129を柘植方面へ進みます。ここは、以前に写真やさんとYとで伊賀ドライブインから武平へ向かったコースですね。走りやすいコースですね。
柘植駅到着。指やらなんやらが邪魔をして隠し撮りみたいですねぇ(^^;
この後、R25号まで出て伊賀でK49、K647を通って信楽へ。
ハンドルバッグに入れていたミニストップで買った黒糖蒸しパンあんこ入りを食べようと出したら、饅頭状態になっていました。なんか得体のしれない物に見えますね(^^;
滋賀県へ復帰。この先にちょっと興味をそそる看板発見!MUってなんだ?って調べてみました。「中層大気(Middle Atmosphere)と超高層大気(Upper Atmosphere)を観測するために作られた大型大気観測レーダー」だそうです。とりあえず私にはよく分らなそうです。興味のある方は京都大学生存圏研究所のページをご覧ください。
信楽でR307に合流すると、ここからはBRMコースを外れて先日通ったルートに復帰です。この先は徐々に登りになります。峠の手前と少し下ったところにトンネルがあるのですが、どちらも広い歩道があるので走りやすいです。1個目のトンネルを越えて下りかなと期待すると、まだ暫く登って県境からが下りになります。
大型車は少ないのですが、下って暫くすると道幅が狭くなって宇治田原町の市街地2Kmくらいかな?は車が多くて走りにくい区間があります。
木津川を越えたところで、堤防道路を走っているロードバイク集団を発見したので入ってみましたが、直ぐに対岸に行ってしまう橋に出てしまって目的地と違う方向へ行ってしまいそうなので、堤防から下りてのどかな田んぼ道を走ります。この辺りは稲刈りの時期が随分と遅いですね。
今回は、精華台学研都市まで京阪奈道の側道を通ってみましたが、やめて!って斜度の小刻みな坂の連続でした。素直に進めば平坦区間なんですが(~o~)
学研都市に国会図書館があるんです。なぜここに?って感じですが。大きな企業の研究施設が沢山有るからかな?有力議員でもいたからかな?
時間も早かったので、ぶらぶら走りながら1時半にピックアップ地点の風呂屋に到着。
サッパリした後の一杯はたまりませんね~(^^♪
って事で、本日の走行終了!
今回は、珍しくランタスティックが最後まで動いていました。相変わらず獲得標高とかはでたらめですが。